今は昔唐土に荘子といふ人ありけり。家いみじう貧しくて今日の食物絶えぬ。隣に監河侯といふ人ありけり。それが許へ今日食ふべき料の粟を乞ふ。河侯が曰く。今五日ありておはせよ。千両の金を得んとす。それを奉らん。いかでかやんごとなき人に今日参るばかりの粟をば奉らん。返す返す己が恥なるべし。と云へば荘子の曰く。昨日道を罷りしに後に呼ばふ声あり。かへりみれば人なし。ただ車の輪の跡の窪みたる所に溜まりたる少しの水に鮒一つふためく。何ぞの鮒にかあらん。と思ひて寄りて見れば少しばかりの水にいみじう大きなる鮒あり。何ぞの鮒ぞ。と問へば鮒の曰く。我は河伯神の使に江湖へ行くなり。それが飛び損なひてこの溝に落ち入りたるなり。喉乾き死なんとす。我を助けよ。と思ひて呼びつるなり。と云ふ。答へて曰く。我今二三日ありて江湖のもとと云ふ所に遊びしに往かんとす。そこにもて行きて放さん。と云ふに魚の曰く。更にそれまでえ待つまじ。ただ今日一提ばかりの水を以て喉を潤へよ。と云ひしかばさてなん助けし。鮒の云ひし事我が身に知りぬ。更に今日の命物食はずば生くべからず。後の千の金更に益なし。とぞ云ひける。それより。後の千金。と云ふ事名誉せり。